新鮮空気の室内換気
Ecowin AIRの
特徴

「換気は重要」ということは誰もが知っていますが、夏の熱い、もしくは冬の冷たい外気を取り込みたくはありません。しかし、換気をしないと室内の二酸化炭素濃度が高くなったり、ウイルスが蔓延したりする可能性も高まります。そこで今回は、室内の温度を変えずに、さらに外気の汚染物質を処理して換気できるecowin AIRをご紹介いたします。
こんなお悩み
ありませんか?
・換気はしたいけど、室内の温度は変えたくない・・・
・換気はしたいけど、室内の温度は変えたくない・・・
・製品が良かったとしても面倒な工事はしたくない・・・
・朝の目覚めが良くない・・・
Ecowin AIRの
驚きの効果
1. 室内の温度を変えずに換気が可能


住宅では24時間の換気システムの設置が義務化されています。つまり、どれほど、エアコンで空気を冷やしたり、温めたりしてもその空気は次々に逃げていきます。これでは非効率ですよね。ecowin AIRは、外気を夏は冷やしてから、冬は温めてから室内に入れるため、室内の温度を変えずに換気ができます。
2. 外気の汚染物質を処理

最近、換気の重要性が高まってきています。と同時に、花粉やPM2.5などの汚染物質を取り込みたくないという声もよく耳にします。しかし、ecowin AIRに推奨する高性能フィルターを装着すれば、花粉症やPM2.5の対策はもとより、インフルエンザや新型コロナウイルスなどのウイルスも換気により、感染予防ができます。
3. ecowinフィルター、ecowin HYBRIDとの連携も可能

エアコンに抗ウイルスエコウィンフィルターを装着すれば、インフルエンザや新型コロナウイルスなどのウイルスをの活動を抑制するので、ecowin AIRの換気システムとの併用で絶大な効果を発揮します。また、ecowin HYBRIDと併用することで快適性と省エネ性がさらにUPします。
Ecowin AIRの
有効性
大自然での目覚めのような爽快な住環境をこの1台で!

大自然で過ごしたキャンプの日の目覚めは良いものです。それは、新鮮な空気に満たされているからです。ecowin AIRがあれば、24時間換気システムで、朝の目覚めもスッキリ。外気の汚染物質も処理してくれるため快適な住環境を保つことができます。
Ecowin AIRの
取付方法
ダクトレスで簡単施工が可能!

「ecowin AIRが良い製品なのは分かったけど、取り付けるがめんどくさそう・・・」と思っているそこのあなた!問題ありません!エアコンの室外機の配管に接続するだけでに簡単に設置することができます。まずはお気軽にご相談ください。
よくある質問
-
屋外に置くけど大丈夫なの?
耐候性、耐久性が高く、壊れにくい構造になっています。
-
どのような場所に設置されているのですか。
テ新築、既築問わず、戸建住宅、マンション等の一般家庭から、オフィス等の業務用にいたるまで、幅広く採用されています。
-
換気をしないとどうなるのですか。
二酸化炭素がたまります。二酸化炭素濃度が一定の基準を超えると、倦怠感や頭痛、息苦しさなどの症状がでる可能性があります。
-
おいくらですか。
お客様のご要望に応じてお見積させていただきますので、一度当社へお問い合わせいただけますでしょうか。
導入事例
-
換気の記事 2021/08/30
通気口の設置位置について
-
抗ウイルス・抗菌・抗カビ記事 2021/07/22
換気でできるウイルスの感染予防とは?
-
換気の記事 2021/07/22
通気口のお手入れは簡単?
-
換気の記事 2021/07/22
冬は通気口を閉めてもOK? 冬の通気口の扱い方について
-
換気の記事 2021/07/21
マンションの通気の重要性について
-
換気の記事 2021/06/09
意外と知らない?!”通気口”の汚れを落として新鮮な空気の入れ替え!